奈良表具を掲載!
2021/05/12「表具」とは、掛け軸や屏風、襖などの工芸品のことで、奈良県は、日本で最初に技術が伝わった地でもあります。
奈良表具は、何層もの和紙を重ねているため、ピンと張ってたるまず、その強さは百年持つとも言われています。
見えないところに手を抜かない仕様で、和紙、漆、金物など、使う材料にもこだわり、長く使える良いものを作り上げています。
[奈良県指定伝統的工芸品]
提供:奈良表具美術保存会様
記事はこちらから:奈良表具
NPO法人日本伝統文化振興機構は、日本の伝統文化の継承・創造・発展のための活動を行っております。