NPO法人日本伝統文化振興機構は、日本の伝統文化の継承・創造・発展のための活動を行っております。

JTCO日本伝統文化振興機構
日本語 | English
JTCO: Japanese Traditional Culture Promotion & Development Organaization

日本伝統文化振興機構

日本伝統文化振興機構では、日本の伝統文化をみなさまの生活により身近になものにしていただくために、主に次のような活動を行ってまいります。
(1) 日本の伝統文化及び伝統工芸品に関する情報収集及び発信事業
(2) 活動推進のための情報収集、発信及びネットワークの整備事業
(3) 活動推進のための普及、啓発事業及び展示会等の事業

当サイトに掲載されている記事及び画像・その他の著作物は、当機構と提供団体及び企業・個人様とコンテンツ使用許諾に関する協定を結んでおります。無断で転載、引用、複製を禁じます

一国斎高盛絵

工芸品の分類: 漆器

[工芸品名]

一国斎高盛絵

[特徴]

日本の漆工芸の中で、類例の少ない独特の技法を用いる「高盛絵」...

伝統工芸品館へ
秋田竿燈まつり

伝統文化の分類: 祭り

[文化名]

秋田竿燈まつり

[特徴]

竿燈まつりは、真夏の病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事として宝...

伝統文化館へ

→お知らせ一覧へ

第30回 沖縄工芸ふれあい広場 開催! 2023.09.20 第30回 沖縄工芸ふれあい広場 開催!
この度、東銀座・時事通信ホールにおきまして、第30回となります「沖縄工芸ふれあい...

詳細を表示


下駄の鼻緒付け体験のご案内! 2023.09.15 下駄の鼻緒付け体験のご案内!
世界にひとつだけのマイ下駄を作れる、日田下駄の鼻緒付け体験が、大分日田げた組合様...

詳細を表示


大桃夢舞台のご案内! 2023.07.10 大桃夢舞台のご案内!
南会津地域で行われる、日本三大祗園祭のひとつである「会津田島祗園祭」で上演される...

詳細を表示


いわて漆テックが河北新報にて紹介されました! 2023.04.17 いわて漆テックが河北新報にて紹介されました!
減圧蒸留器を使用して科学的に数値を計測・分析しながら漆を精製する、いわて漆テック...

詳細を表示

→更新情報一覧へ

岐阜和傘を掲載! 2023.09.15 岐阜和傘を掲載!
岐阜和傘は、細物、すなわち畳むと細く収まる傘の製造に優れた技術を有し、豊富な装飾...

詳細を表示


三線を掲載! 2023.09.13 三線を掲載!
三線は棹(さお)、胴、カラクイ(糸巻き)から成り立ち、棹の形状によって型が決まり...

詳細を表示


行田足袋を掲載! 2023.06.28 行田足袋を掲載!
足袋は主として慶弔等の行事や和装着用の際に用いられます。黒足袋・色足袋が平服にし...

詳細を表示


メルマガ『風物使』夏至号を配信 2023.06.20 メルマガ『風物使』夏至号を配信
●今号のテーマ 【植物】身近にある忘れられた花:ドクダミ ※本記事は、画像...

詳細を表示

最終更新日:2023年09月20日

メルマガ会員募集郷土料理全国伝統工芸品フォトギャラリー掲載協力団体、企業一覧

10月20日 [コラム]
伝統工芸の工房開...

福井県丹南地域の伝統工芸や地場産業の工房...
→コラム一覧へ

英語翻訳ボランティア募集いわて漆テック株式会社JTCO@Facebook