2020/10/05 更新
伝統工芸品「小代焼」のWeb展示会開催のご案内!現在、2020年10月1日~31日の期間中、伝統工芸品「小代焼(しょうだいやき)」のWeb展示会が開催中です。
「小代焼」は、熊本県の小岱山麓で約400年前から焼き続けられており、国の伝統工芸品に指定されている「陶器」です。その窯元12件が集まった小代焼窯元の会では、展示会やイベントが中止になる昨今、おうちにいても小代焼を楽しんで貰いたいと小代焼Web展示会を開催することになりました。
この展示会では、“暮らしを彩る小代焼”をテーマに生活の中で輝く器が紹介されます。
気に入った作品は購入も可能です!さらに期間中2,000円以上お買い上げで送料無料になるキャンペーンやホームページのアンケートにお答えいただいた方から100名様に素敵な「箸置き」が当たるキャンペーンもあります。
日々の暮らしを彩る、あなただけのとっておきの器を探してみませんか?
◆小代焼について詳細はこちら→JTCOサイト内「小代焼」
◎日々の食卓 暮らしを彩る「小代焼」~小代焼Web展示会~
【期間】
2020年10月1日(木)~10月31日(土)
【参加窯元】
・ふもと窯
燃料に松薪、釉薬となる灰は木や藁など自然のものを使用しています。現代の暮らしに調和させながらも、暮らしを輝かせる器が魅力です。
・末安窯
小岱山の土にこだわり、自然の力を借りて作陶された器です。遊び心を忘れない可愛らしい形の器が魅力的です。
・中平窯
力強い意匠と柔らかな色合いが調和した器が特徴です。その魅力と伝統を守りながら、人々の生活に根差した器を作られています。
・岱平窯
独自の割竹式登り窯(※1)が生み出す、素朴で力感があふれ、土の温もりが漂う作風が特徴です。(※1)山の斜面などに構築され、竹を縦に半分に割ったような登り窯。
・野田窯
昭和12年に閉窯となった古松風焼を昭和56年より再興しました。伝統の古松風の息吹を現代に蘇らせています。
【お問い合わせ先】
小代焼窯元の会 事務局
TEL/FAX:0968-68-1623
E-Mail:shodai.kamamoto.party@gmail.com
「小代焼」Web展示会はこちらから