桜に思う
2010/04/13桜に思う
「花より団子」と言われるように、桜を肴に飲む姿がテレビで映しだされますが、なんと言っても厳寒を乗り越えて咲く、可憐な花に日本人は心惹かれ るのではないでしょうか。
葉を全て落とした木を見ると、一見命まで落としてしまったのではないかと思います。しかしその中で確実に花芽を付け気温に合わせて開花するので す。その自然の命の営みの中に自分達も生きている、いや生かされている、そう日本人は思って生きてきたのです。
あらゆる物、人と調和する原点がここにあると言って良いでしょう。
西洋思想のように自然は征服するものではなく、日本人は自然と共生するものとして捉えてきたのです。
物が豊かになって、生活が便利になって、今が楽しければ、自分さえ良ければと、人と人を繋ぐ心の部分が希薄になっています。
世の乱れは、人の心の乱れです。自然の営みを素直に謙虚に受け止め、日本人の本来の心を取り戻しましょう。
(2010/04 斎藤)