総数:401件
総数:401件
- 北海道 (3)
- 青森県 (10)
- 岩手県 (6)
- 宮城県 (7)
- 秋田県 (8)
- 山形県 (11)
- 福島県 (13)
- 茨城県 (6)
- 栃木県 (8)
- 群馬県 (6)
- 埼玉県 (11)
- 千葉県 (6)
- 東京都 (14)
- 神奈川県 (5)
- 新潟県 (10)
- 富山県 (10)
- 石川県 (12)
- 福井県 (12)
- 山梨県 (7)
- 長野県 (7)
- 岐阜県 (10)
- 静岡県 (9)
- 愛知県 (14)
- 三重県 (14)
- 滋賀県 (9)
- 京都府 (17)
- 大阪府 (10)
- 兵庫県 (11)
- 奈良県 (8)
- 和歌山県 (6)
- 鳥取県 (6)
- 島根県 (11)
- 岡山県 (6)
- 広島県 (8)
- 山口県 (5)
- 徳島県 (4)
- 香川県 (7)
- 愛媛県 (9)
- 高知県 (5)
- 福岡県 (12)
- 佐賀県 (7)
- 長崎県 (6)
- 熊本県 (9)
- 大分県 (2)
- 宮崎県 (9)
- 鹿児島県 (7)
- 沖縄県 (8)
主要製造地域:長崎県 |
《特徴》
さんごはさんご虫が群体を作り、その骨格が木の枝のようになったもの(原木)を加工して作られます。一般に乳白色がかったピンク色をした「ボケ」あるいは濃紅の「血赤」が高級品とされています。
さんごは500年~600年もの長い年月をかけて育ったものでなければ宝石として使えない貴重なもので、製品はネックレスやタイピン、指輪などのアクセサリーをはじめ物置、帯止など多岐にわたります。平成3年、長崎県の伝統的工芸品に指定されました。
[長崎県伝統的工芸品]
提供:長崎県企業振興課様
さんごはさんご虫が群体を作り、その骨格が木の枝のようになったもの(原木)を加工して作られます。一般に乳白色がかったピンク色をした「ボケ」あるいは濃紅の「血赤」が高級品とされています。
さんごは500年~600年もの長い年月をかけて育ったものでなければ宝石として使えない貴重なもので、製品はネックレスやタイピン、指輪などのアクセサリーをはじめ物置、帯止など多岐にわたります。平成3年、長崎県の伝統的工芸品に指定されました。
[長崎県伝統的工芸品]
提供:長崎県企業振興課様
素材 | さんご |
---|---|
製法・工法 | 【1】選別
製品に合わせ、原料を選別する 【2】スミ取り 切断部分を決め、鉛筆で線引きする 【3】切断 線引きに沿って切り離す 【4】あらけずり 表面を滑らかにする 【5】絵付け 図案を描く 【6】荒彫り 大まかに細工を施す 【7】仕上げ彫り 細かな細工をし、仕上げる 【8】つや出し 湯・塩酸の混合液を用いて布で磨く 【9】金具付け 品物によって、金具付けをする 【10】完成 |
歴史 | 東洋では、さんごは古くから金銀とともに宝石の一つとして珍重されてきました。またヨーロッパでも、魔よけの御守りとして愛用されてきました。長崎県のさんご加工は五島富江町で行われており、明治の初期に始まったといわれます。 |
関連URL | https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/furusato_sangyo/dentou_kougeihin/ |
◆展示場所
五島珊瑚資料館
〒853-0202 長崎県五島市富江町松尾662-1
TEL:0959-86-0613
営業時間:9:00~17:30
休日:年中無休
◆イベント開催
五島珊瑚資料館
加工体験:2,160円(予約制)