

総数:397件

総数:397件
- 北海道 (3)
- 青森県 (10)
- 岩手県 (6)
- 宮城県 (7)
- 秋田県 (8)
- 山形県 (10)
- 福島県 (13)
- 茨城県 (6)
- 栃木県 (8)
- 群馬県 (6)
- 埼玉県 (10)
- 千葉県 (7)
- 東京都 (12)
- 神奈川県 (5)
- 新潟県 (10)
- 富山県 (10)
- 石川県 (12)
- 福井県 (12)
- 山梨県 (7)
- 長野県 (7)
- 岐阜県 (9)
- 静岡県 (9)
- 愛知県 (15)
- 三重県 (14)
- 滋賀県 (9)
- 京都府 (17)
- 大阪府 (10)
- 兵庫県 (11)
- 奈良県 (8)
- 和歌山県 (6)
- 鳥取県 (6)
- 島根県 (11)
- 岡山県 (6)
- 広島県 (8)
- 山口県 (5)
- 徳島県 (4)
- 香川県 (7)
- 愛媛県 (9)
- 高知県 (5)
- 福岡県 (12)
- 佐賀県 (7)
- 長崎県 (6)
- 熊本県 (9)
- 大分県 (2)
- 宮崎県 (9)
- 鹿児島県 (7)
- 沖縄県 (7)


![]() |
主要製造地域:群馬県 |

宙吹技法、型吹技法、スピンドル・遠心技法、伸ばし技法など、様々な成形技法を駆使し、製品を制作しています。
他の手作りガラス工場や工房と異なり、幅広い分野の製品を作り出す事が可能です。
また、サンドブラスト加工や転写加工等の二次加工も可能です。
[ 群馬県ふるさと伝統工芸品 ]
提供 : 上越クリスタル硝子株式会社 様
素材 | ガラス |
---|---|
製法・工法 | 【製法】
◎宙吹技法 熱せられたガラスを吹き竿に巻き取り、息を吹き込みながら成形します。 ◎型吹技法 溶けたガラスを型に吹き込み、成形します。 ◎スピンドル / 遠心技法 ガラスを型に流し入れ、高速回転によって生じる遠心力で成形します。 ◎伸ばし技法 柔らかなガラスを平らな板に敷き、伸ばしながら成形します。 ◎伸展技法 柔らかなガラスを重力によって伸ばしながら成形します。 ◎鋳込技法 型の中にガラスを流し入れ、鋳込むことで成形します。 ◎サンドブラスト加工 高圧の砂でガラス表面を削り取って模様を施します。 ◎転写加工 ガラス表面に発色するシートを貼り、焼成することで絵柄を表現します。 |
歴史 | ガラスは約5000年前に発見されて以来、人類の進歩と共に歩んできた素材です。
ある時は、富と権力の象徴として。ある時は、芸術の対象として。 ある時は、日常生活を豊かにするための道具として。 そんなガラスが今日では「自分らしさを表現するための素材」として認識されています。 |
関連URL | http://tsukiyono-kobo.jp/index.html |
◆展示場所
月夜野びーどろパーク
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
TEL : 0278-62-2211(代) / FAX : 0278-20-2111