JTCO
NPO法人日本伝統文化振興機構は、日本の伝統文化の継承・創造・発展のための活動を行っております。
伝統工芸館 カテゴリ

総数:400件


都道府県

総数:400件

伝統工芸品宮崎県

宮崎県
工芸品の分類 木工品
工芸品名 宮崎ロクロ工芸品

主要製造地域:宮崎県




《特徴》
ケヤキやクワを材料に職人の熟練した技から生み出されるロクロ工芸品は、製材から乾燥、仕上げ、塗などの工程を経て、艶やかに仕上げられます。「まがり」という工具を使って仕上げられていきますが、この「まがり」は特殊なもので、使い手自ら鍛冶を打って手に合うものを作っています。
近年は、その技を生かし、ワイングラスや皿など新たな製品も作られています。
木の風合いや木目を生かし、艶やかで丸みを帯びた温もりのある姿が特徴的です。

[ 宮崎県指定伝統的工芸品 ]
提供 : 都城市 様

素材 かえで、黒柿、クワ、ケヤキ、サクラ、ニガキ、朴(ほうのき)、ねむの木、イチョウ
製法・工法 【1】材料の選定、製材
使用する材料の良し悪しが大きく左右するため、品質を見極め材料の選定・選別を行う。
【2】荒削り
全体的に荒く削る。ひび割れ防止のため穴をあける。
まがりのみは中削り用、丸バイトのみは外削り用として使用する。(ロクロ使用)
伝統工芸品「宮崎ロクロ工芸品」の職人
【3】乾燥
半年~1年間自然乾燥を行う(木工用ボンドを塗る)。
【4】中取り
寸法を取りながら、さらに細かく削る。道具は、まがりのみ、丸バイトのみ使用。(ロクロ使用)
【5】仕上げ削り
完成品に向け全体を仕上げる。道具は、まがりのみ、丸バイトのみ、仕上げのみなど、数十種類を使用。(ロクロ使用)
【6】みがき仕上げ
4種のペーパー(細~荒)により表面を磨く。食器類はウレタン塗装を施す。※碁笥(ごけ:碁石入れ)は布で蝋を伸ばす。
【7】完成
歴史 宮崎ロクロ工芸品は、昭和60年8月に宮崎県伝統的工芸品に指定され、木目を最大限に生かした木肌のぬくもりの伝わる製品は、全国の愛好者に高く評価されています。
伝統工芸品「宮崎ロクロ工芸品」の製法
関連URL https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/kanko/2138.html

◆展示場所
問い合わせ先
都城市  ふるさと産業推進局 物産振興担当
〒885-8555 宮崎県都城市姫城町6街区21号
TEL:0986-23-2193
FAX:0986-23-2627