JTCO
NPO法人日本伝統文化振興機構は、日本の伝統文化の継承・創造・発展のための活動を行っております。
伝統工芸館 カテゴリ

総数:400件


都道府県

総数:400件

伝統工芸品奈良県

奈良県
工芸品の分類 その他工芸品
工芸品名 奈良表具

主要製造地域:奈良県




《特徴》
「表具」とは、掛け軸や屏風、襖などの工芸品のことで、奈良県は、日本で最初に技術が伝わった地でもあります。
奈良表具は、何層もの和紙を重ねているため、ピンと張ってたるまず、その強さは百年持つとも言われています。
見えないところに手を抜かない仕様で、和紙、漆、金物など、使う材料にもこだわり、長く使える良いものを作り上げています。

[奈良県指定伝統的工芸品]
提供:奈良表具美術保存会様

素材 和紙、檜、杉
製法・工法 奈良表具では、一番下に石州紙(島根)を使用し、間に合い紙、美濃紙(岐阜)、越前紙(福井)などを重ねていきます。枠には、檜下地に漆を塗り、百年持つとも言われるほどの丈夫な表具に仕上げていきます。

「ふすま」は、吉野杉の組子に、片面10枚、両面で20枚の和紙をはり、檜下地に漆を塗った縁をとりつけて完成します。
歴史 表具の歴史は、仏教とともに、飛鳥時代に中国から伝わったとされます。鎌倉・室町時代より、書院造りが主流となったことから床の間文化が広まり、掛け軸や屏風、襖などに広がっていきました。奈良県は、日本で最初に「表具」の技術が伝わった地であり、今日では、洋式の中にアクセントとして和様式を取り入れ、伝統的な工芸品して受け継がれてきています。

◆展示場所
森本表具店
〒633-0064 奈良県桜井市戒重305
TEL:0744-45-3259
営業時間:8時~18時
定休日:日曜日


◆イベント開催
奈良表具体験教室(要予約)
場所:森本表具店
〒633-0064 奈良県桜井市戒重305
TEL:0744-45-3259
営業時間:8時~18時
定休日:日曜日
費用:7,000円
所要時間:3時間程度