総数:401件
総数:401件
- 北海道 (3)
- 青森県 (10)
- 岩手県 (6)
- 宮城県 (7)
- 秋田県 (9)
- 山形県 (11)
- 福島県 (13)
- 茨城県 (6)
- 栃木県 (8)
- 群馬県 (6)
- 埼玉県 (11)
- 千葉県 (6)
- 東京都 (14)
- 神奈川県 (5)
- 新潟県 (10)
- 富山県 (10)
- 石川県 (12)
- 福井県 (12)
- 山梨県 (7)
- 長野県 (7)
- 岐阜県 (10)
- 静岡県 (9)
- 愛知県 (14)
- 三重県 (14)
- 滋賀県 (9)
- 京都府 (17)
- 大阪府 (10)
- 兵庫県 (11)
- 奈良県 (8)
- 和歌山県 (6)
- 鳥取県 (6)
- 島根県 (11)
- 岡山県 (6)
- 広島県 (8)
- 山口県 (5)
- 徳島県 (4)
- 香川県 (7)
- 愛媛県 (9)
- 高知県 (5)
- 福岡県 (12)
- 佐賀県 (7)
- 長崎県 (6)
- 熊本県 (9)
- 大分県 (2)
- 宮崎県 (8)
- 鹿児島県 (7)
- 沖縄県 (8)
主要製造地域:福島県 |
《特徴》
赤べことは、子供の誕生を祝い、魔除けの赤に背中に井(いげた)、腹に巴(ともえ)の日本の家紋を入れた張り子の牛の民芸品です。
木の型に和紙を張って、木の型から抜き、背張りをして、下地を塗り、赤く染め、絵付けをします。子供が丈夫で元気に成長できますようにと祈願して贈るのが、会津の下級武士の習慣でした。子供をあやす為に、首を振ることができるようになっています。
実際の牛は茶色ですが、会津の方言で茶を赤、牛をべこと言うので、赤べこと言われています。
[福島県伝統的工芸品]
提供:(有)荒井工芸所様
赤べことは、子供の誕生を祝い、魔除けの赤に背中に井(いげた)、腹に巴(ともえ)の日本の家紋を入れた張り子の牛の民芸品です。
木の型に和紙を張って、木の型から抜き、背張りをして、下地を塗り、赤く染め、絵付けをします。子供が丈夫で元気に成長できますようにと祈願して贈るのが、会津の下級武士の習慣でした。子供をあやす為に、首を振ることができるようになっています。
実際の牛は茶色ですが、会津の方言で茶を赤、牛をべこと言うので、赤べこと言われています。
[福島県伝統的工芸品]
提供:(有)荒井工芸所様
素材 | 和紙 |
---|---|
製法・工法 | 【1】のり付け
和紙を6枚重ね張りします。 【2】型造り 重ね張りした紙を、型に押し付けて成型して乾燥させます。 【3】型切り カッターで切り、型を取り出します。 【4】背張り 切った部分を再度和紙で貼り付けます。 【5】白塗り 全体を白で塗ります。乾燥後、もう一度白で塗ります。 【6】赤塗り 全体を赤で塗ります。 【7】絵付け 黒・白・金で絵を付けます。 【8】仕上げ おもりをつけた頭部を付け完成です。 |
歴史 | 赤ベコは会津の民芸玩具の代表です。天正年間、蒲生氏郷が殖産振興のために招いた技術者から伝わったのが始まりです。赤ベコの由来は、平安時代、蔓延した疫病を払った赤い牛の伝説など諸説あります。 |
関連URL | https://warabi-akabeko.com/ |
◆展示場所
笑美 わらび
〒965-0037
福島県会津若松市中央1丁目5-13
電話:0242-24-0020
営業時間 : 10:30~17:00
定休日 : 不定休
◆イベント開催
笑美 わらび(絵付け体験)
絵付け体験(要事前予約)
赤ベコ、柿渋ベコ、起上り小法師、お面などに自由に絵付け体験ができます。