JTCO
NPO法人日本伝統文化振興機構は、日本の伝統文化の継承・創造・発展のための活動を行っております。
下條歌舞伎 | 歌舞伎 カテゴリ

総数:127件

伝統文化

下條歌舞伎
伝統文化の分類 歌舞伎
文化名 下條歌舞伎



下條歌舞伎《特徴》
村の伝統芸能として300年近い歴史を持ち、無形民俗文化財に指定されています。

古文書によると、元々名古屋から太夫が来て吉岡で興行したことに起源を発し、江戸時代は天保・安政の頃が最も盛んであったと言われています。

明治期に入って名古屋方面より専門的な技術が伝わり、若い愛好者により各地区で競って上演され、他町村にも招かれ名声を高めました。

昭和46年には「下條歌舞伎保存会」が結成され、中学生による同好会等後継者の育成に努めるなど、積極的に文化の継承が行われています。

[村指定無形民族文化財]

提供:下條村役場


所在地 長野県下伊那郡下條村
展示場&開催場所 下條村コスモホール(毎年11月23日に定期公演を開催)
問い合わせ先 下條村役場 TEL 0260-27-2311
観るポイント 下條歌舞伎は300年近く続く村指定無形民俗文化財です。
他の所ではあまり上演されていない『非人景清日向島 人丸恩愛の段』や『阿古屋松 幸作館の段』などの演目も伝承されています。
また、定期公演では、小学生・中学生の発表もあります。