JTCO
NPO法人日本伝統文化振興機構は、日本の伝統文化の継承・創造・発展のための活動を行っております。
花輪祭の屋台行事 | 祭り カテゴリ

総数:127件

伝統文化

花輪祭の屋台行事
伝統文化の分類 祭り
文化名 花輪祭の屋台行事



花輪祭の屋台行事《特徴》
◎開催地域:秋田県
◎開催時期:8月

花輪祭りの屋台行事の花輪ばやしは鹿角市花輪にある幸稲荷神社(さきわいいなりじんじゃ)(「産土神(うぶすな)さん」として古くから地域の信仰を集める神社)の祭礼として奉納される「祭礼ばやし」として現在に引き継がれています。幸稲荷神社の祭礼で、お囃子がいつの頃から奉納されるようになったかは定かではありませんが、伝承されている曲のいくつかは江戸時代前期以前の古い時代から伝えられてきたといわれています。

祭典は、お盆明けの8月16日本殿から、神官、氏子総代に守られたお神輿が、直径1m余りの大太鼓を従えて町内を一巡りして「御旅所」に安置されることから始まり、20日に本殿へ還幸されるまでの5日間行われます。花輪ばやしは、その中の19日・20日の両日、幸稲荷神社・産土(うぶすな)の神に奉納するため盛大に行われているものです。サンサと呼ばれる花輪祭典の独特な手打ちがあり、町内毎に円陣を組み行われます。

昭和以降、花輪以外の地での演奏やラジオ放送の機会が増え、花輪のお囃子として「花輪ばやし」という呼称が生まれました。戦後、県外での演奏も増え、お囃子としての花輪ばやしの呼称は全国的なものになりました。


花輪ばやしの日程

【御旅所詰】 8月19日
17:30~18:35   御旅所詰出発
(各町内、のろしを合図に御旅所に向かってパレード開始)
18:35~18:55   サンサ  (花輪祭典の独特の手打ちが見られる)
18:55~19:50   御旅所発 駅前広場に向かってパレード開始
19:00~19:50   町おどり 
19:50~21:15   駅前行事 (花輪ばやし一番の見どころ)
21:15~23:00    各町内へ 

【朝詰パレード】 8月20日
0:00~        朝詰パレード
2:15~2:40     稲村橋到着 (朝詰一番の見どころ)
2:55~ 4:00    枡形行事  (厳粛な神事サンサも見られる)
4:00~6:00     各町内へ 

【赤鳥居詰パレード】 8月20日
11:00~19:00   町内自主運行
「門付け」と呼ばれる自町内の屋台巡航が行われています
19:00~23:30    赤鳥居詰行事
20:00~20:40    鹿角の郷土芸能
20:40~21:30    駅前行事 (花輪ばやし一番の見どころ)
23:30~23:45    赤鳥居行事 (最後のサンサが見られる)
23:45~ 2:30     町内へ


花輪ばやし:曲の種類

○本屋台ばやし(ほんやたいばやし) …花輪ばやしの代表的な曲
○二本滝 (にほんだき)
○霧ばやし(きりばやし) …朝詰めの帰途に多く演奏される「下りばやし」とも言う
○宇現響 (うげんきょう)
○羯鼓 (かっこ) …羯鼓とは雅楽に使われるつづみのような打楽器を使った曲
○祇園(ぎおん) …「祇園精舎」を讃えた格調の高い曲
○追込 (おいこみ)
○不二田 (ふじた)
○矢車 (やぐるま)
○拳ばやし(けんばやし)
○吉原格子(よしわらごうし

[ユネスコ世界無形文化遺産、国指定重要無形民俗文化財]
提供: 花輪ばやし祭典委員会 様


所在地 秋田県鹿角市
問い合わせ先 花輪ばやし祭典委員会
TEL:0186-22-6088
FAX:0186-23-2571
観るポイント 8月20日未明に行われる朝詰パレードが花輪ばやしの一番の見所です。
伝統文化の
体験・一般参加
8月19日~20日
花輪祭の屋台行事「花輪ばやし」
URL http://hanawabayashi.jp/